初心者でも14日間で赤帯|チェイスが下手でもランクが上がるパーク構成
2020/11/03
Dead by Daylight(デッドバイデイライト)とは
発売して4年経っているにも関わらず、今が最も盛り上がっている非対称対戦型ホラーサバイバルゲームです。[no_toc]
※PC版の同時接続数は約4万人。PS4/Nintendo Switchでも発売しておりクロスプレイも可能。
殺人鬼は1人で戦うのに対して生存者は4人で協力して生き残ることを目指します。
ルールを簡単に説明するなら鬼ごっこ・隠れんぼ・缶けり。ルールがわかりやすいのも魅力の1つです。
僕は「協力ゲームが遊びたい」をモチベーションに生存者側でやり始め、14日間でランク20→ランク4まで上げることができました。
この記事では僕がこのゲームをやり始めたばかりの初心者だからこそ分かる悩みを解決します。
ちなみにおすすめパークにDLCキャラクターの固有パークは含まれていません。初期キャラのパークのみ解説しています。
更に攻略のヒントとして、警戒すべき殺人鬼のパークも紹介します。
パーク構成に悩みがない方は、次の記事『チェイスができない初心者でもランクが上がる立ち回り』がおすすめです。
初心者がぶつかる3つの壁
発電機…どこ…。
現時点で15種類のマップがあり、更に障害物などはランダムで生成されるため全てを覚えきることは困難です。
発電機はある程度は決まった場所に生成されますが、マップを覚えていない初心者のうちは発電機難民になりがち。
ちなみに僕は今でも発電機難民になるときがあります。
出会って5秒で瀕死
殺人鬼に見つかったら最後、チェイスが下手ですぐに捕まってしまいます。
マップや板が生成される場所を知らないので何もない場所へ逃げがち。誰もが通る道です。
チェイスが下手でも気を落とさないでください。
この記事ではチェイスができなくてもランクを上げるパーク構成をしっかりと説明します。
誰か助けに行くだろう / 無理救助
初心者によくある行動です。
- 味方がフックに吊るされても「助けに行くのは怖い…」と発電機の修理を続ける
- 吊るされたフックの近くに殺人鬼がいるのにも関わらず、無理に救助する
時には正解となりますが、毎回このような行動をとるのは自分だけでなく、味方にも迷惑がかかります。
更に、フックから救助された味方が10秒以内に再度瀕死になった場合、救助したプレイヤーにはマイナス評価が与えられるため一番やってはいけない行動とも言えます。
初心者おすすめパーク紹介
これらの問題は全てパークで解決することができます。
まずは全キャラ共通のパークの中からおすすめのパークを紹介します。
デジャヴ
マッチ開始及び発電機の修理が完了する度に、互いに近接している3台の発電機のオーラを(30/45/60)秒間探知できる。
発電機の場所を記録できるマップを持っている場合、デジャヴによって発見した発電機が、マップに記録される。
発電機の場所を教えてくれるので、初めたばかりの初心者には必須のパークです。
さらに「お互いに接近している3台の発電機」を教えてくれるため、最後に残った発電機同士が近すぎて修理しづらい状況を未然に防ぎやすくなります。
基本的には他のパークを付けた方が強いので、発電機の場所を覚え始めたらデジャヴを外しましょう。
凍りつく背筋(通称:猫)
殺人鬼が36メートル以内の範囲にいて、かつこちらをまっすぐ見ていると通知される。凍りつく背筋が発動している間はスキルチェックの発生確率が10%上昇し、スキルチェックの成功範囲が10%縮小する。
凍りつく背筋が発動している間は、修理・回復・破壊工作・フックからの救出・乗り越え・浄化・脱出ゲート開放の速度がそれぞれ(2/4/6)%上昇する。
36メートル以内の殺人鬼がこちらをまっすぐ見ているとパークアイコンが光って知らせてくれます。
一瞬光るだけだと横を通り過ぎただけかもしれないので、アイコンが光ったからいってすぐに隠れるようなプレイをすると作業が遅くなります。ビビリすぎに注意しましょう。
コツとしては、1秒以上光っぱなしの場合はこちらに向かってきている可能性が高いです。作業を中断して隠れるようにしましょう。
見つからなければチェイスをする必要もありません。
透明化中のレイスなど、心音が無い殺人鬼に対しても有効です。
血族
あなたが吊るされているとき、生存者のオーラが他の生存者全員から視えるようになる。殺人鬼が(8/12/16)メートル以内にいるとき、他の生存者全員に殺人鬼のオーラが視えるようになる。
自分以外の生存者がフックに吊るされている場合、他の生存者全員のオーラを視ることができる。殺人鬼がフックに吊るされた生存者から(8/12/16)メートル以内にいる場合、殺人鬼のオーラを視ることができる。
自分が吊るされた場合、殺人鬼が歩いていった方向などを味方に知らせることができるため、素早く安全に救助されやすくなります。
逆に誰かが吊るされた場合、味方と殺人鬼のオーラを見て誰が一番救助しやすいのかを考えましょう。
殺人鬼がフックから離れる姿が見えた場合、救助を安全に行うことができます。
味方が救助に向かっているのが見えたら救助を任せてもよいのですが、その味方が殺人鬼に見つかりチェイスしているような様子を見せるようであれば他の味方か自分が救助に向かうようにしましょう。
4人のうち1人は血族を付けてきてくれると嬉しいですね。
きっとやり遂げる
生存者をフックから救出すると、(30/60/90)秒間、他者を治療する速度が100%上昇する。
殺人鬼は1度フックに吊るした生存者を集中的に狙い、早期退場を狙う「トンネル」と呼ばれる戦法を行います。
素早い治療はトンネル対策にもなるため、積極的に救助へ向かいましょう。
殺人鬼が遠くにいる場合はフックから下ろしてすぐに治療を行いますが、殺人鬼がどこに居るか分からない、または近くに居そうな場合は少し離れたところで治療を行います。
血族があれば殺人鬼の位置を把握しやすいので、合わせて使うことをおすすめします。
小さな獲物
45度以内かつ(8/10/12)メートル以内にある殺人鬼の罠やトーテムの方向を見ると、警告音が鳴る。
パーク「小さな獲物」は発動するたび(15/12/10)秒のクールダウンがある。殺人鬼によって設置された罠にのみ有効。
(左が通常のトーテム、右が呪いのトーテム)
マップ内に配置されたトーテムを探すのに役立ちます。呪いのトーテムを壊すことはゲーム全体に影響を与えますし、味方に喜ばれます。
通常のトーテムも壊すことで後述する「不死」や「誰も死から逃れられない」の対策になるので見かけたら壊しておきましょう。
ゲーム開始時、すぐに発電機を修理すると場所がバレやすくなるため、最初は発電機を修理せずトーテムを探しに行くのも手です。
ただし、トーテムを壊している時のカチャカチャという音は殺人鬼にも聞こえているので殺人鬼が近くにいる場合は作業を中断しましょう。
呪いのトーテムは破壊した時、味方と殺人鬼にボカンという音と通知が出るので注意が必要です。
ゲームを初めたばかりの頃はどんな場所にトーテムが生成されるのか分からないので、まずはこのパークを付けてトーテムが生成される場所を覚えましょう。
おすすめ固有パーク紹介
都会の逃走術
しゃがみ状態の移動速度が(90/95/100)%上昇する。
ネア・カールソンの固有パーク。しゃがみ移動は隠密の要となり、チェイス中にも曲がり角や板を当てたあとでしゃがみ歩きを利用すると逃げ切りやすくなります。
猫の説明でも書きましたが、そもそも見つからなければチェイスをする必要がないのでチェイスが苦手な人におすすめのパークです。
殺人鬼「ハグ」の罠やエクスキューショナーのトレイル対策としても使うことができます。
鋼の意思
痛みによるうめき声が(50/75/100)%減少する。
ジェイク・パークの固有パーク。1度ダメージを受けた状態でもうめき声を出さなくなります。
殺人鬼としては生存者を見失ったとき声を頼りに探すことになるので、逃げ切れる可能性が高まります。
味方と一緒に行動しているとき、うめき声で場所がバレるのを防ぐこともできるので想像以上に便利です。
共感
(64/96/128)メートル以内にいる、瀕死または負傷状態の仲間のオーラが視えるようになる。
ただし、殺人鬼に直接触られている仲間のオーラを視ることはできない。
クローデッド・モレルの固有パーク。オーラの形を見れば「発電機を修理している」「誰かに治療を受けている」「チェイスしている」などの行動がわかります。
特にチェイスしている味方のオーラを見ることができれば殺人鬼の場所を把握できるので、心音に驚いて身を隠すようなことも無くなります。
味方との連携を取りやすくなりますし、逃げ切った味方を治療しに行くのも良いでしょう。
中~上級者向け固有パーク
セルフケア
回復アイテムを使わずに、通常の50%の速度で自己治療ができるようになる。
自己治療に回復アイテムを使うときの効率が(10/15/20)%上昇する。
こちらもクローデッド・モレルの固有パーク。人気が高く攻略記事でもおすすめされがち。
ただし僕の意見としては初心者向けと言えず、逆に味方に迷惑をかける可能性があるパークだと思っています。
主な理由として、時間効率が悪く治しきるまでに32秒かかることが挙げられます。
32秒あれば発電機をおよそ4割も修理することができ、場合によってはセルフケアをするより発電機を修理したほうがいいので、そういった状況判断ができないうちはセルフケアを付けるべきではありません。
セルフケアで自己治療するよりも共感や血族など、味方の位置がわかるようになるパークを付けて味方に治療を頼む方が安定した動きができると思っています。
※ただし治療して貰う場合は2人動けなくなり、そもそも味方が退場した場合は回復が難しくなるといった問題があります。
最初のうちはセルフケアを付けるよりも治療キットを持っていきましょう。
与えられた猶予(通称:ボロタイ)
殺人鬼の脅威範囲内で生存者をフックから外すと、15秒間、我慢のステータス効果を得る。
フックから救助された生存者を瀕死状態に陥れるあらゆるダメージの代わりに、深手のステータス効果が適用される。生存者は(10/15/20)秒間、自分を治療する時間が与えられる。
フックから救助された生存者が深手の影響を受けている状態でダメージを受けることや、深手のタイマーが終了することで、フックから救助された生存者はすぐさま瀕死状態になる。
ウィリアム・”ビル”・オーバーベックの固有パーク。ざっくり説明すると、救助された人が救助されてから15秒間の間に攻撃を受けても1度だけ耐えられるようになります。
トンネルや、吊るされたフックの周辺で生存者が退場するのをじっと待つ「キャンプ」と呼ばれる戦法への対策になるので、上位ランクに行けば行くほど採用率が上がる印象です。
特に地下室に吊るされたときなど、危険な場面で無理救助がしやすくなりますがハイリスクハイリターンの行動であることには気をつけましょう。
パーク「きっとやり遂げる」を使って救助に慣れてきたら「与えられた猶予」に挑戦する、ぐらいの意気込みでいいと思います。
全力疾走
走り始めたとき、通常の150%の速度で最大3秒間全力で走る。
疲労時に使用できない。
(60/50/40)秒間の疲労を発生させる。
走っている間、疲労は回復しない。
メグ・トーマスの固有パーク。チェイス初心者向けの疲労系パークです。
初動で大きく距離を離し、素早く隠れたり板などのチェイスポイントにたどり着きやすいのが魅力。
ただし走っている間は疲労(クールダウン)が回復しないため、追いつかれた場合は普通のチェイス力が問われます。
ボタンで起動するタイプではなく、走ると自動的に使用するので若干使いづらく初心者は疲労するのを嫌って走るべき場面でも歩きがち。
歩くべきなのか、走るべきなのかを判断できるようになったら挑戦してみましょう。
おすすめパーク構成
オーラが見えるのはズル
共感、血族で味方のオーラを見ながら猫で殺人鬼を警戒し、きっとやり遂げるを使っての安全な救助を目指します。
僕が実際に使っていた隠密重視の構成です。クローデッド・モレル自体が全体的に暗い色なので殺人鬼からしても見づらく、隠密に向いているのもポイントです。
きっとやり遂げるは最大で効果時間が90秒あるので、フックから救助した味方だけでなく、他に傷ついた味方が居るのであれば共感で場所を把握して治療しに行くのもいいと思います。
発電機を回しやすく隠密もでき、救助にも迎えるのでバランス良くポイントを稼ぎやすい=ランクを上げやすい構成ですね。
トーテム破壊マン
鋼の意思に加えて猫もあるので、ダメージを受けた状態のままでも隠密しやすい構成です。
4人のうち1人でもトーテム探索系のパークを付けてきてくれると嬉しい。トーテム破壊は味方にも喜ばれるしブラッドポイントも稼げるのでどんどん壊していきましょう。
ヒントとして「ゲームが始まった時、最初に殺人鬼が向かう先に呪われたトーテムがある」ことがあります。殺人鬼としても壊されたくないですからね。慣れてきたら意識してみてください。
攻略のヒント:警戒すべき5つのパーク
殺人鬼のパークも無数にあり覚えきることは難しいのですが、最低限これだけは覚えておいた方がいいというパークを紹介します。
バーベキュー&チリ(通称:バベチリ)
生存者をフックに吊るした後4秒間、フックから40メートル以上離れた全ての生存者のオーラを視ることができる。
・ 生存者が初めてフックに吊るされるたび、全ての獲得ブラッドポイントが25%増加する。最大で(50/75/100)%まで。この効果は重複する。
・ 追加取得したブラッドポイントはマッチ終了後に付与される。
生存者のオーラを見るのはズル。
ほぼ全員が付けているといっても過言では無いほどよく見かけるパークです。
ブラッドポイントが稼げるのも嬉しいから付けるのはわかる。でもオーラを見るのはやめてほしい。
【バベチリを対策する3つの方法】
- 40メートル以内に近づく
- ロッカーに隠れる
- 修理前の発電機の後ろに隠れる
大体の殺人鬼は驚異範囲が32メートルのため、おおよその覚え方として「心音が聞こえる範囲ならバベチリで見られない」と思ってください。
それだけ殺人鬼と近い距離になるので見つからないように注意しつつ、フックに吊るされた味方を救助しましょう。
距離が遠い場合はロッカーに隠れましょう。バベチリの効果時間が4秒のため、味方が吊るされてから5秒ほど隠れるようにします。
ただし、ロッカーの中にいると血族などで見えるはずの殺人鬼&味方のオーラも見えなくなるので注意してください。
修理前の発電機の後ろに隠れることで自分のオーラを見えづらくすることができます。
見えづらいだけなので見つかる可能性があります。
不協和音
周囲(32/64/96)メートル以内で2人以上の生存者が同時に修理している発電機のオーラが黄色くハイライトされ、発動直後に発電機から騒音の通知が発動する。
発電機が不協和音の発動条件を満たさなくなった後も8秒間強調表示は持続する。
発電機のオーラを見るのはズル。
索敵としても優秀であり、「2人以上の生存者がいる」ことがバレるので発電機の側で隠れていると見つかりやすいです。
2人以上で修理している発電機ばかり狙われるようであれば不協和音を警戒します。
対策としては1人で修理するか、誰かがチェイスしている間に修理を完了させましょう。
※追記 アップデートで不協和音が弱体化したことにより、ガラクタいじりの採用率が上がっています。
ガラクタいじり
発電機の修理が70%まで完了すると騒音の通知が発動し、(12/14/16)秒間、探知不可のステータス効果を得る。
心音なしで近づいてくるのが厄介なパークです。
ヒルビリーやナース、鬼など高速移動できるキラーと相性がいいですね。
呪術:破滅
全ての発電機が呪術:破滅の影響を受ける。
生存者による修理が行われていない間、即座に発電機の修理進行が通常の後退速度の(100/150/200)%で自動的に後退する。
呪いの効果は、紐付けられた呪いのトーテムが残っているかぎり持続する。
発電機の修理を遅延させるのはズル。
人気が高く、よく見かけるパークです。
発電機の修理速度自体は変わらないので修理しきることができれば関係ありませんが、殺人鬼に追いかけられたり救助に向かったりすると修理ゲージがどんどん減っていき、なかなか修理を完了することができなくなります。
1番の対策は呪われたトーテムを破壊することです。見つけづらい場所に隠れていたりするので「小さな獲物」といったトーテム探索系のパークがあると便利です。
呪術:誰も死から逃れられない(通称:ノーワン)
脱出ゲートが通電したとき、もし無力なトーテムがマップ上に残っていれば、この呪いが適用される。この呪いが発動中
・ 生存者が無防備効果に苦しむ
・ 移動速度が(2/3/4)%上昇する
脱出できると思わせておいてワンパンマンになるのはズル。
脱出ゲートが開いたあと、移動速度が上昇し生存者を1撃でダウンさせることができるようになります。
「通常のトーテムが呪いのトーテムに変化する」という効果なので、通電前に通常のトーテムを全て破壊することで対策できます。
…とはいえマップ上にあるすべてのトーテムを破壊するのは難しいので、実際は逃げ惑うことになります。
呪術:不死
呪術:不死の発動中、いずれかのトーテムの2メートル以内にいる生存者のオーラが4/5/6秒間視える。
それとは別の呪いのトーテムを浄化すると、その呪術は移動可能な無力なトーテムに移動し、必要分のトークンが失われる。
例えば「破滅」を持つ呪いのトーテムを破壊しても、不死の効果によりどこかにある通常トーテムが呪いのトーテムに変化するわけです。
呪いのトーテムを守るのはズル。
どのトーテムが何の効果を持っているのかを判別する方法は無いので、とにかく呪いのトーテムを壊しまくりましょう。
チェイスができなくても赤帯になる立ち回り
次の記事ではエンブレム評価システムの仕組みを説明し、米粒を増やす方法について解説しています。
漠然とプレイしていた方でも目標を持ってプレイできるようになるので、なかなかランクが上がらない人におすすめです。