メタの移り変わり@時代はテンポゲームに?

   


はじめに

[no_toc]4月27日に発売した新拡張『旧神のささやき』。
合わせて、12枚のカードが弱体化されました。(関連記事:下方修正カードについてひとこと感想)
この変更や拡張により、ハースストーンは「テンポゲーム」へと変化しつつあります。

この記事では、流行している4つのデッキの紹介と、何がテンポカードなのかを解説しています。

加えて、環境によって見なくなったカードや、評価の上がったカードも紹介します。

参考記事(テンポについて解説しています)
テンポの取り方/奪い方

人気の高いデッキとテンポカード

アグロシャーマン

参考(ハースゲーマーズ):【スタンダード対応】アグロシャーマン デッキ解説

スタンダードから落ちたカードは《バリバリ》ぐらいで、変わらぬ強さを持っています。
追加された《永劫の監視者》はエピックではあるものの、必須というわけでは無く、《溶岩の衝撃》で代用できます。
更には4マナ7/7という、過去にないほどの高ステータスでありながら、デメリットがオーバーロード(2)だけという《炎まとう無貌のもの》が追加されました。

flamewreathed-faceless

4マナで7/7ミニオンを出すのは「テンポの良いプレイ」と言えるでしょう。

以前の環境であれば、ほぼ全てのデッキに《大物ハンター》が入っていました。同じくほぼ全てのデッキに《ドクター・ブーム》が入っているため、《大物ハンター》は手札で腐る可能性が低いカードでした。
ただし、現在は《大物ハンター》が3マナ→5マナに変更されたこともあり、採用率が著しく下がっています。

そのため、7/7というステータスが単純に強く、除去されにくい状況です。
場のミニオン2-3体や手札の除去スペルで倒したとしても、アグロシャーマン側の盤面には他のミニオン…例えば《トンネル・トログ》《トーテム・ゴーレム》が居座っていることが多く、ダメージレースでもテンポでも負けてしまいます。

海外サイトを見てもかなりの人気を持っており、あくまで僕の主観ですが「シクレパラが消えて、他に簡単で強いデッキは無いのか」と思ったプレイヤーがアグロシャーマンに行き着いている印象です。

ミッドレンジシャーマン

参考(ハースゲーマーズ):第1回ハースゲーマーズカップ 準優勝:ミッドレンジシャーマン

もはやシャーマンと言えばミッドレンジ、と言えるほど増えてきています。
アグロシャーマンとの違いといえば、《地底よりのもの》《タスカーのトーテム師》、または《血の渇き》が採用されているものがあります。

thing-from-below

このデッキは、もしくは「テンポシャーマン」と言えるかもしれません。
1マナの《トンネル・トログ》は徐々に育っていき、2マナでは3マナ相当のステータスを持つ《トーテム・ゴーレム》が出ます。3マナに待ち構えているのは《タスカーのトーテム師》で、不確定要素ではありますが《トーテム・ゴーレム》《マナの潮のトーテム》など、3マナ相当のミニオンを生みだす可能性を持っています。

思い通りのトーテムが出なくても、肩を落とすことはありません。デッキに入っている《炎の舌のトーテム》を使えば攻撃力に2を加えて攻撃できますし、《地底よりのもの》のコストが1下がることになります。

4マナには前述した通り《炎まとう無貌のもの》が居ますし、気がつけば《地底よりのもの》は0~3マナにまで下がっています。
(0マナで5/5 挑発ミニオンが出てくる所を想像して下さい。ゾッとしますね。)

オーバーロードがあるので《ファイア・エレメンタル》を出すタイミングが難しいですが、出てしまえば体力3以下のミニオンを焼き払い、場には6/5が残ります。

デッキに入っている《呪術》は相手の厄介な断末魔ミニオンや挑発ミニオンを無力化できます。

特に《頽廃させしものン=ゾス》入りのデッキからすると、《呪術》は完璧なカウンターカードです。

《ケーアン・ブラッドフーフ》《シルヴァナス・ウィンドランナー》などを無力化するだけでなく、カエルに変身させているので、「破壊された」という扱いにならず、《頽廃させしものン=ゾス》を出してもそれらが蘇ることはありません。

使い方がアグロシャーマンに似ているので、今までアグロシャーマンを使ったことがあるプレイヤーであればすんなり使い方を理解することができる点も、人気の高さに繋がっていると思います。

テンポウォリアー

参考(ハースゲーマーズ):レジェンド1位!テンポウォリアーデッキガイド

前環境の終盤に現れたこのデッキですが、ラダーではかなりの頻度で見かけるようになるほど人気の高いデッキになりました。

最序盤は《烈火の戦斧》で細かなミニオンを1:2交換していき、体力が4以上のミニオンにはまず《血を霊液に》を使うことでミニオンを倒しながら、こちらの場に2/2ミニオンを残すことができます。よく考えてみてください。1マナを使って場に2/2ミニオンを生み出しているのです。《エルフの射手》は1/1だというのに…。

ミニオンが横並びになったときには[死僧悔いのグール]で一掃し、《狂瀾怒濤》で大量ドローも望めます。

ウォリアー専用ミニオンである《ブラッドフーフの勇士》はかつての《ヘドロゲッパー》を見ているような感覚です。

bloodhoof-brave体力が6と非常に高く、ほとんどの場合で2回アタックしなければ倒すことができません。そして1度でも攻撃を受けた場合、激怒が発動し、攻撃力が5になります。これもまた厄介な能力ですね。このカードを全ヒーローに配って欲しいぐらいです。

詳しいデッキの説明は上記したデッキガイドに書かれているので省きますが、一度盤面を取ってしまえば泡を吹く狂戦士が育ち、処理したところで《炎の王ラグナロス》《グロマッシュ・ヘルスクリーム》が出てきて、最後には《ヴァリアン・リン》も待ち構えています。

《大物ハンター》の採用率が下がっているので、これらのカードが2-3ターン生き残ることがよくあります。たとえ全てのミニオンを処理できたとしても、あなたの手札は無くなっているのでは無いでしょうか?

sjowという、世界的に有名なウォリアー使いのプレイヤーが[アラシの武器職人と《マルコロク》入りのテンポウォリアーでNAとEUでレジェンドランク1位を獲得したようです。

参考(Hearthpwn):SjoW's Rank #1 NA & EU Tempo Warrior

旧神のささやきが実装され、まず最初に台頭したZooに対して有利な点も、注目されている理由の1つでしょう。

ミラクルローグ

参考(ハースゲーマーズ):第1回ハースゲーマーズカップ 優勝:ミラクルローグ

テンポという言葉が出てくる以上、ローグというヒーローは欠かせない存在になります。

《死角からの一刺し》《腹裂き》は低マナで敵ミニオンを破壊し、《段取り》は呪文限定ですが、3マナを得るのとほぼ同等な効果を持っています。
《エドウィン・ヴァンクリーフ》《大物ハンター》《鉄嘴のフクロウ》《木立の番人》が弱体化されたことにより、カードの価値が急上昇。今までは《大物ハンター》を警戒して6/6止めが主流でしたが、今では8/8以上のステータスで場に居座るシーンも見かけるようになりました。

card_306

新たに追加された《影の一閃》も非常に優秀なカードであり、厄介な《ダークシャイアの議員》をも倒すことができます。

《ガジェッツァンの競売人》を利用して大量ドローし、最後は《冷血》×2のコンボでバーストダメージを出してきます。
総初期のミラクルローグのように、《リロイ・ジェンキンス》が入ったデッキも試されているようです。

消えたドルイド

あれだけ居たドルイドも、ほとんど姿を見なくなりました。

《自然の援軍》《木立の番人》《知識の古代樹》の弱体化は想像以上の痛手でした。

このテンポ環境の中では、《野生の繁茂》でマナを加速しているうちに、対戦相手はどんどんミニオンを展開して盤面を制圧してきます。

こちらが《練気》などを使って大型ミニオンを出しても、《呪術》《止めの一撃》《昏倒》《平等》などの対抗手段も多く、更には《黒騎士》の採用率も上がってきているところから、ドルイドにとって苦しい環境になってしまいました。

マナ加速してる場合じゃねぇ!と言わんばかりに、序盤からミニオンを展開していくビーストドルイドも試されているようです。
参考(Hearthpwn):[WotOG] Staghelm the Beast! (Easy ranking)

ドルイドが大好きな僕としては、ドルイドを見ることが少なくなって寂しく思っているので、ビーストドルイドも試してみようと思っています。

消えたフリーズメイジ

旧神のささやき実装前はフリーズメイジの時代が来るだろうと噂されていましたが、あまりにもウォリアーが多い状況なので、二の足を踏んでいる状態です。

大会での強さは健在だと思いますが、テンポウォリアーやシャーマンの多さから、ラダーには不向きのデッキのようです。

み…、水…

これは北斗の拳に出てくる最強の男「ケンシロウ」の初めてのセリフです。

北斗の拳の世界では、水も貴重な存在でした。

それとはあまり関係ないですが、旧神のささやきからは回復手段も貴重なものとなりました。《骨董品のヒールロボ》がスタン落ちし、代わりに追加されたとも言える《カルトの薬師》盤面取られてるときに回復しても意味無いだろといった感じで採用率はかなり低くなっています。

回復手段が無いということは、バーストダメージを出すデッキにとっては嬉しいことですよね。

そういったことも、シャーマンやテンポウォリアー、ミラクルローグの人気に繋がっているのかもしれません。

評価の上がったカード

《終末予言者》

序盤のテンポを奪います。Dr.2との呼び声もあるようです。

《イカレた錬金術師》

なんと、《終末予言者》へのメタカードとして採用され始めています。

他にもシャーマンのトーテムを倒すこともできます。

《暴走コドー》

上記カードに加えて、[インプギャグのボス]《ダークシャイアの議員》《ブラッドフーフの勇士》を破壊できます。

全て紹介はしきれませんが、大体はこんな感じですね!

メタは日に日に変わっていくので、来週には何もかも変わってる可能性があるところが怖い所!

しかし、それがまたハースストーンの魅力のひとつですねo(^▽^)o♪

 - 日記